定年の延長・再雇用は若い人達に迷惑をかける

f:id:jinseinotehuda:20210527102643j:plain

皆さんこんばんは。 ケーレスです。いつもブログにきて頂きありがとうございます。 本日は「会社での再雇用は若い人達に迷惑をかける」というテーマで話をしていこうと思います。

 

 定年の延長・再雇用で困るのは誰?

1-1. 65歳の定年延長は2025年4月から義務に

政府は2013年に高年齢者雇用安定法を改定し、定年を60歳から65歳に引き上げる法整備を行いました。現在はその経過措置期間で、2025年4月から65歳定年制はすべての企業の義務になります。企業はそれまでに「定年制の廃止」「定年の引き上げ」「継続雇用制度の導入」のいずれかを実施しなければなりません(詳しくは後述します)。

70歳までの定年延長は努力義務

さらに厚生労働省は2021年から「労働者の希望があれば、最長70歳まで定年延長できるようにすること」を企業の努力目標としています。政府も70歳までの就業機会確保を企業の努力義務とする高年齢者雇用安定法の改正案を閣議決定しており、定年延長の流れは加速していくことでしょう。

定年退職の65歳延長で人事が知っておくべき制度や手続き|HRreview

 

定年の延長2025年から65歳定年制が義務、70歳までの定年延長を努力義務としています。

これは主に少子高齢化による年金問題が原因で政府としては年金を破綻させないために高齢者にできるだけ長く働いてもらい、年金受給を遅らせることで年金制度を維持しようという考えがあります。

 

皆さんはこれを見てどう思いましたか?

 

・定年が70歳まで伸びるなんて地獄だ
・政治家がなんとかしろ

 

と思ったでしょうか?確かにその通りです。

70歳まで働くというのは地獄に等しいと思います。しかし本当に地獄なのはあなただけではなくその会社で働く若者にとっても地獄なのです。

 

定年が伸びれば伸びるほど若者の席を奪う

日本企業であれば、多くは年功序列の企業かと思われます。

60歳の職員が定年退職をしてくれれば、その浮いたお金で新入社員を2人雇うことができます。

 

しかし定年が延びることで採用できるはずであった若者を採用することができなくなります。会社には予算があり、給与全体にも限界があります。

 

今後定年がの伸びれば伸びるほど若者の働き口は少なくなり、会社や社会全体の活力はますます下がっていくことになるでしょう。

 

年上の部下や元上司と働きたくないよね?

皆様の会社には年上の部下や再雇用で働いている元上司はいますか?

もしいるとするならば、その人と仕事はやりやすいですか、やりにくいですか?

 

もしあなたが仮に定年延長や再雇用で会社に居続ける場合、

後輩や元部下に同じ気持ちを押し付けることになります。

 

それは本当に会社や社会にとっていいことなのでしょうか?

 

職場の後輩や部下に迷惑をかけないためにも副業や投資を始めよう。

会社で働くことは、自分のためだけではなく部下や後輩のことを考えると、

ある程度の年齢で退職した方が全員のためになります。

 

もちろん早々に退職するとお金が足りなくなります。

なので私たちは副業で自分のビジネスを作ったり、投資で収益を得ることで老後に備えなければなりません。

 

私は株式投資を始めたり、ブログを始めたりしました。

皆様も自分のためだけではなく、未来の若者のためにも投資や副業を始めてみてはいかがでしょうか?

 

まとめ

定年の延長や再雇用は自分自身がつらいだけではなく、他人にも迷惑をかける可能性があります。

 

今後は、定年まで会社で働くという概念は捨て、自分で定年を決めると言った考え方が必要かもしれません。

 

そういう意味では、FIREを目指すということは自分のためだけではなく未来の若者のためにもなると私は考えています。

FIREは将来の若者のためにいい影響を与えると私は思います。

 

FIREは自分のためにも他人のためにも喜ばれることかもしれません。

jinseinotehuda.com

 私はFIREするために全力でSPYDに投資をしています。

jinseinotehuda.com

jinseinotehuda.com